1ライセンスで複数サイトの管理が可能なこと、ユーザー数によってライセンス料金が変わらないことなどから投資対効果(ROI)が高く、コストの面でも魅力的な製品です。
WebReleaseの主な特徴
大規模・高セキュリティ案件に強い、国産CMSの決定版
- マルチデバイス対応(PC・スマートフォン・携帯サイト等)
- テンプレートはプログラミング不要。HTMLと拡張タグを組み合わせて、自由に作成可能
- コンテンツデータとテンプレートのリポジトリを別々に管理
- 静的ページを生成し、FTPを使って公開サーバに配信するため、公開サーバ側にソフトウェアのインストールは不要。社内セキュリティ、ガイドラインへの適合も容易
- RDBを使わないため、定期的なバックアップ以外、メンテナンス作業は不要
- サイト数・ユーザ数・CPU(コア)数が無制限
Enterprise Editionはページ数も無制限
よくある導入シナリオ
例1:製薬会社のWebガバナンス再構築
– 旧CMSがサポート切れ、コンテンツ管理が属人化
→ WebReleaseで統一ルールを設計し、マニュアル・承認フロー・多言語展開にも対応
例2:自動車ディーラーの全国展開CMS
– 地域別の個別更新がバラバラ
→ WebReleaseでテンプレートを共通化、運用コストを50%以上削減
例3:IR・CSR・採用コンテンツの即時更新
– 本社の更新依頼が集中し、タイムラグ発生
→ 拠点担当者でも操作できるようCMSで運用権限設計を最適化
サポート・保守体制
・運用フェーズまで含めたワンストップ支援
・導入後も継続してCMSの設定変更・テンプレート調整・トレーニングを実施
・WebReleaseアップデート対応も可能
・複数社との保守契約継続率 90%以上